『楽楽 横浜』JTBパブリッシング
横浜へ行く用事ができたので、事前の下調べのために近所の図書館でこのガイドブックを借りました。
中をチェックしてみると、飲食店情報が結構多い。そりゃあ横浜中華街とかがあるから、そうなってしまうのもわからなくはないのですが、例えば風光明媚な場所や神社仏閣などの情報がもう少しあってもいいかなと思いました。一日のうちに5回も6回も食事はできませんが、観光スポットを5~6箇所踏破することは可能ですからね。
もちろん横浜の観光スポットも飲食店や土産物店などの商業施設ほどではないにせよ掲載されています。ええと、横浜赤レンガ倉庫(P36-41)は行ったことがありますな(ちなみにこの赤レンガ倉庫内には、カフェや雑貨屋などの商業施設が犇いています)。
【参考文献】
『楽楽 横浜』JTBパブリッシング
« 春田龍介について | トップページ | 村上春樹『ねむり』新潮社 »
「書評」カテゴリの記事
- 『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.5』小田急電鉄(2023.05.29)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(後半)(2023.05.11)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(前半)(2023.04.08)
- スタジオパラム『まるっと 高尾山 こだわり完全ガイド』メイツ出版株式会社(2023.04.04)
- 『東武東上線夏休み電車スタンプラリー』TOBU(2023.04.02)
コメント