魯迅「狂人日記」
自分が家族に食べられるという妄想に陥った狂人(被害妄想狂)の独白を日記形式(ただし日付はない)で述べたもの。
私は高校生の頃に陳舜臣版『十八史略』を読んだことがあるのですが、その中に飢饉や篭城で食糧不足になると「子をかえて食う」といった記述が何度も出てきたのが記憶に残っています。
それから、日本人の間でも有名な『三国志』では、劉備玄徳が人肉を食べて、しかもそれが美談になっていたりします。
そういう食人の歴史を踏まえた上でこの狂人日記を読むと…いや、たとえ踏まえたとしても彼が狂っていることに変わりはないか。まあ、狂気ゆえに怖いっちゃ怖いんですがね。
【参考文献】
魯迅『阿Q正伝・狂人日記 他十二篇』岩波書店
« 気狂いピエロ(1965年、仏伊) | トップページ | 魯迅「白光」 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 大前粟生「タンを待ちながら」(2025.01.28)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(6)ボズワースの戦い(2024.06.06)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(5)第二の求婚(2024.06.05)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(4)処刑と暗殺(2024.06.04)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(3)アン・ネヴィルへの求婚(2024.06.03)
コメント