コナン・ドイル「青の洞窟の恐怖」
あらすじ…ドクター・ジェイムズ・ハードキャッスルが転地療養でアラートン農場に滞在していると、青螢石(ブルージョン)の洞窟に恐ろしい化け物が棲んでいるという話を聞き、洞窟内を探検する。
当初、チュパカブラのようなUMAかと思っていたら、UMAはUMAでも意外に巨大な獣でした。P120,P123のイラストから推測するに、体長6~7mといったところでしょうか。
ところで、本作品にはこの怪物の名前が出てきません。怪物とか化け物と呼ぶだけです。
というわけで適当な名前を考えてみました。棲息地が青螢石(ブルージョン)の洞窟で、「あれはおそらくは太古のドウクツグマが、環境の変化につれて巨大化し変形したものであろう」(P125)とあるので、「ブルージョン・ベアー(和名:青螢石熊)」と名付けておくことにします。
« 日貫瑞穂「康子の気持ち」 | トップページ | コナン・ドイル「銀の斧」 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 樋口一葉「この子」(2023.05.16)
- 樋口一葉「わかれ道」(2023.05.15)
- 樋口一葉「うつせみ」(2023.05.14)
- 樋口一葉「ゆく雲」(2023.05.13)
- 樋口一葉「大つごもり」(2023.05.12)
コメント