ウィリアム・サンソム「届かない花束」
あらすじ…シールという男が、,庭の花を摘んで向かいのフラットに住むミス・Dに届けようと思い立つが、途中で思いとどまる。
「シールはミス・Dに愛情などいだいていたわけではない」(P130)のに、どうして花束を贈ろうとしたのかというと、「たまたま」(P130)だそうで、要するに誰でもよかったわけですな。
誰かとこの喜びを分かち合いたい。わっほう。そんな感じだったんじゃないかと想像します。
でも、シールはそのまま突っ走ったりはせずに途中で我に返り、花束を贈るのを思いとどまります。たしかに、たいして親しくもない男からいきなり、「安っぽい花ばかり」(P131)の花束を贈られて、しかもなぜ自分なのかというと「たまたま」と来た日には女の方も困惑するでしょうな。
« メディア総合研究所編『放送中止事件50年――テレビは何を伝えることを拒んだか』花伝社 | トップページ | 堀江宏樹・滝乃みわこ『乙女の日本史』東京書籍 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 樋口一葉「この子」(2023.05.16)
- 樋口一葉「わかれ道」(2023.05.15)
- 樋口一葉「うつせみ」(2023.05.14)
- 樋口一葉「ゆく雲」(2023.05.13)
- 樋口一葉「大つごもり」(2023.05.12)
« メディア総合研究所編『放送中止事件50年――テレビは何を伝えることを拒んだか』花伝社 | トップページ | 堀江宏樹・滝乃みわこ『乙女の日本史』東京書籍 »
コメント