リチャード・マシスン「こおろぎ」
あらすじ…コオロギの翅の音が実は暗号で、死者の名前だと気付いた男が、コオロギの大群に襲われて死ぬ。
どんな暗号が使われているのかというと、
「トン、トンツートン、トントンツートン……」(P16)
モールス信号かよ! まあ、たしかにモールス信号はわからない人にはわからないから、暗号の一種といえますけど。だけどコオロギがそんなの使うんでしょうかねえ。コオロギならコオロギ独自の暗号を使えば解読される危険が減るでしょうに。
« コナン・ドイル「競技場バザー」 | トップページ | コナン・ドイル「ワトスンの推理法修行」 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 樋口一葉「この子」(2023.05.16)
- 樋口一葉「わかれ道」(2023.05.15)
- 樋口一葉「うつせみ」(2023.05.14)
- 樋口一葉「ゆく雲」(2023.05.13)
- 樋口一葉「大つごもり」(2023.05.12)
コメント