江戸川乱歩「ふしぎな人」
あらすじ…古い西洋館に住む林さんが、隣家の子供(たけし君ときみ子ちゃん)と遊んでいると、明智小五郎と小林少年が警官隊をひきつれてやってくる。実は、林さんは怪人二十面相だったのだ!
明智探偵がどうやって二十面相がいる西洋館を突き止めたのかとか、たけし君の父親が二十面相に捕らわれていたのにいつのまにか帰ってきている(救出されたとの記述なし)とか、そもそも宝石を盗み出すのに西洋館のみならず潜航艇やヘリコプターを用意しておくなど「そこまでやったら赤字だろ」といったツッコミどころがあります。
もしも自分が子供の頃に読んだら、注意力散漫で見逃していたかもしれませんが、大人になった今ではユルい具合が目につきます。
【参考文献】
『江戸川乱歩全集 第21巻 ふしぎな人』光文社
« 江戸川乱歩「搭上の奇術師」 | トップページ | 江戸川乱歩「かいじん二十めんそう」(たのしい二年生版) »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 町田康「桃太郎の伝説」(2023.03.19)
- 司馬遼太郎「最後の攘夷志士」(2022.10.14)
- 司馬遼太郎「浪華城焼打」(2022.10.13)
- 司馬老太郎「彰義隊胸算用」(2022.10.12)
- 司馬遼太郎「死んでも死なぬ」(2022.10.11)
コメント