江戸川乱歩「かいじん二十めんそう」(たのしい一年生版)
あらすじ…ある日、ポケット小僧は、洋館から少女の悲鳴が聞こえてきたので、洋館に潜入する。
このあと色々あって、ポケット小僧は二十面相に捕まり、洋館に一室に閉じ込められるのですが…。
しばらくすると、ぽけっとこぞうは、むっくりとおきあありました。まどからでて、となりのまどのしたへいき、なかへはいっていきました。(P616)
え!? 窓に鉄格子とか付いてないんですか? しかも、隣の窓には鍵もかかっていないようです。いくらなんでも油断しすぎでしょ。
ちなみにこの後、富士山や東京タワー、お台場、鎌倉の大船観音と、これらの地をさながら観光するかのごとく大捕物が展開されます。
二十面相も往生際が悪いですねえ。どうせ捕まってもすぐに脱獄できるんだから、そこまで逃げ回らなくてもいいのに。
【参考文献】
『江戸川乱歩全集 第21巻 ふしぎな人』光文社
« 江戸川乱歩「かいじん二十めんそう」(たのしい二年生版) | トップページ | 江戸川乱歩「仮面の恐怖王」 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 大前粟生「タンを待ちながら」(2025.01.28)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(6)ボズワースの戦い(2024.06.06)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(5)第二の求婚(2024.06.05)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(4)処刑と暗殺(2024.06.04)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(3)アン・ネヴィルへの求婚(2024.06.03)
コメント