江戸川乱歩「影男」
あらすじ…人間社会の裏側を探検する影男が活躍する。
この作品は筋に一貫性がなく、影男はSMプレイを覗いたと思ったら悲惨な境遇にある一家を救ったり、秘密結社に潜入して死体を隠匿したり、殺人会社の顧問になったりと、短期間に様々なことをしています。
さて、そんな影男ですが、最後は明智小五郎にうまくしてやられます。影男はけっして愚かな人物ではないし、実際、須原の謀殺を看破さえしているほどです。それがなぜこうなってしまったのかといえば、
(1)明智のやり方が巧妙で気付くのが遅れた。
(2)須原からの攻撃に気を取られていた。
(3)他にも手がけている案件があった。
といったところでしょうか。
【参考文献】
『江戸川乱歩全集 第18巻 月と手袋』光文社
【関連記事】
江戸川乱歩(目次)
« アガサ・クリスティー「バグダッドの大櫃の謎」 | トップページ | 戦場でワルツを 完全版(2008年、イスラエル) »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 町田康「桃太郎の伝説」(2023.03.19)
- 司馬遼太郎「最後の攘夷志士」(2022.10.14)
- 司馬遼太郎「浪華城焼打」(2022.10.13)
- 司馬老太郎「彰義隊胸算用」(2022.10.12)
- 司馬遼太郎「死んでも死なぬ」(2022.10.11)
« アガサ・クリスティー「バグダッドの大櫃の謎」 | トップページ | 戦場でワルツを 完全版(2008年、イスラエル) »
コメント