江戸川乱歩「大金塊」
あらすじ…小学6年生の宮瀬不二夫君の家に泥棒が入った。盗まれたのは、埋蔵金の在り処を記した暗号文の断片だった。不二夫の父・宮瀬鉱造が明智小五郎に解決を依頼する。
前半の盗難ではアルセーヌ・ルパンが使ったトリックが流用されていますが、今に始まったことではないのでまあいいでしょう。
それから小林少年を誘拐した手口も、乱歩作品の中で前にも出てきたような記憶があるし、後半の宝探しは「孤島の鬼」と類似しています。
…既視感が半端ない。
最後に一つ、どうでもよいことを。賊に首領にしかるべき名前をつけてやるべきでしたな。
一応、彼女は「今井きよ」(P626)という表の名前を持っているようですが、「黒蜥蜴」や「盲獣」、「二十面相」のようなインパクトのあるネーミングが欲しかった。そうした方がキャラが立ちますから。
【参考文献】
『江戸川乱歩全集 第13巻 地獄の道化師』光文社
![]() |
![]() |
地獄の道化師―江戸川乱歩全集〈第13巻〉 (光文社文庫) 著者:江戸川 乱歩 |
« 江戸川乱歩「地獄の道化師」 | トップページ | 江戸川乱歩「新宝島」 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- マーク・トウェイン「名探偵誕生」(2023.09.07)
- W・ハイデンフェルト「<引立て役倶楽部>の不快な事件」(2023.09.06)
- アンソニイ・バウチャー「テルト最大の偉人」(2023.09.05)
- オーガスト・ダーレス「怯える准男爵」(2023.09.04)
- アガサ・クリスティー「消えた貴婦人」(2023.09.03)
コメント