江戸川乱歩「屋根裏の散歩者」
あらすじ…ニートの郷田三郎は、退屈を持て余していた。そんなある時、下宿先の天井から屋根裏に行けることを知り、「屋根裏の散歩者」となって住人たちの生活を天井から覗き見するようになる。しかしそれだけでは飽き足らずに、遂には屋根裏を使って殺人をすることに…。
やれやれだぜ。覗きだけにとどめておけばよいものを(それだっていけないことなのだが)、人を殺してしまうとはねえ。
しかしながら殺人はさておいて、他人の秘密を覗き見する魅力があるのは事実です(自分の秘密を他人に見られるのは厭だけど)。ピーピング・トムが絶えないのは皆さんご承知の通り。
であるからこそ、この「屋根裏の散歩者」は、その種の願望を刺激してくれるのです。
【参考文献】
『江戸川乱歩全集 第1巻 屋根裏の散歩者』光文社
【関連記事】
江戸川乱歩(目次)
« 江戸川乱歩「幽霊」 | トップページ | 江戸川乱歩「二銭銅貨」 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 大前粟生「タンを待ちながら」(2025.01.28)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(6)ボズワースの戦い(2024.06.06)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(5)第二の求婚(2024.06.05)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(4)処刑と暗殺(2024.06.04)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(3)アン・ネヴィルへの求婚(2024.06.03)
コメント