上杉隆『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』小学館
ごくたまに、ニコニコ動画の生放送(ニコ生)で大臣の記者会見を視聴するのですが、私がこうして観られるのも記者クラブ以外のメディアが会見場に入ることが出来るようになったためです。
しかしながら、こういったことは民主党政権が誕生してから一挙に実現したわけではなく、亀井静香金融・郵政改革担当大臣や岡田克也外務大臣(いずれも当時)から始まって、徐々に他の省庁でも「開放」されつつある、といったところです。尚、これを書いている現時点でも、一部省庁ではいまだに記者クラブ以外のメディアを締め出しており、著者と記者クラブとの「戦争」は終結には至っていません。
とはいえ、戦局の見通しはつきます。本書には書かれていませんが、この後、内閣総理大臣の記者会見も開放されました。というわけで、どちらが勝ってどちらが負けるかは言わずもがな。あとは記者クラブのメディアがいかに「敗戦の痛手」を少なくするかですな。
![]() |
![]() |
記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争 (小学館101新書) 著者:上杉 隆 |
« モーリス・ルブラン『ルパン対ホームズ』新潮社 | トップページ | マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年、アメリカ) »
「書評(政治)」カテゴリの記事
- 令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(6)松尾あきひろ(2022.07.01)
- 令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(7)乙武ひろただ(2022.07.01)
- 令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(8)ごとうてるき(2022.07.01)
- 令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(5)桑島康文(2022.06.30)
- 令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(4)及川幸久(2022.06.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 上杉隆『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』小学館:
» 理想的SF小説の誕生-弓月城太郎の『神秘体験』 [iPad無料アプリならこの本(PDF電子書籍無料小説)弓月城太郎の『神秘体験』]
Amazonでの評価、平均4.8。驚異のスーパーSF小説弓月城太郎の『神秘体験』読者を熱い感動で包み込んだニューサイエンスストーリ!無料ダウンロードで配信中! [続きを読む]
« モーリス・ルブラン『ルパン対ホームズ』新潮社 | トップページ | マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年、アメリカ) »
コメント