『Be-VAP 158 4月号』
秋葉原の家電情報誌。
「パナソニックが3Dビエラ&ディーガ 4月に同時発売」(P10-13)、「ソニーから3D対応『ブラビア』6月にも登場!」(P14-17)と、3D映像対応のテレビが続々と出てくるということがわかります。
値段を見るとプラズマテレビビエラ54V型 TH-P54VT2(4月23日発売)の市場想定価格が「53万円前後」(P13)とのこと。
とりあえず、お金持ちがたくさん買って、値段を下げてください。庶民が買うのは手の届く価格になってからです。
あ、でも、その前に3D対応の魅力的な映像コンテンツが大量に必要ですな。
« 『REAL SCALE VOL.10』CITIZEN | トップページ | 池上彰『知らないと恥をかく世界の大問題』角川書店 »
「書評(経済)」カテゴリの記事
- 牧田幸裕『ラーメン二郎に学ぶ経済学』東洋経済新報社(2019.05.08)
- 日高義樹『2020年 石油超大国になるアメリカ――追い詰められる中国 決断を迫られる日本』ダイヤモンド社(2019.05.06)
- 苫米地英人『カジノは日本を救うのか?』サイゾー(2018.11.06)
- 『日本貨幣カタログ2017』日本貨幣商協同組合(2018.11.05)
- 大竹慎一『ウォール街からの警告 トランプ大恐慌』李白社(2018.11.04)
« 『REAL SCALE VOL.10』CITIZEN | トップページ | 池上彰『知らないと恥をかく世界の大問題』角川書店 »
コメント