神田敏晶『YouTube革命 テレビ業界を震撼させる[動画共有」ビジネスのゆくえ』ソフトバンク新書
動画共有サイト「YouTube」にはお世話になっています。YouTube(ユーチューブ)に掲載されている動画を幾つか、このブログ「泉獺のどうでも映画批評」で取り上げているのです。
さて、本書に話を戻しますと、この本は2006年12月発行ですので、ネット業界としてはちょっと情報が古いかもしれません。例えば本書でわずかに言及されているギャオとヤフーはその後、統合してしまったし、ニコニコ動画に至っては言及すらされていない。
それだけ、動画共有の世界の動きが激しいのだと言えるのかもしれませんなあ。P161に掲載されている「ユーチューブを追撃する動画共有サービス」の一覧を眺めると、この中のどれくらいが今も生き残っていることやら…と思います。
« Spopre 78 February/2010 | トップページ | Blogger File 006 路上に響く歌声~伊吹唯~(2007年、日本) »
「書評(経済)」カテゴリの記事
- 牧田幸裕『ラーメン二郎に学ぶ経済学』東洋経済新報社(2019.05.08)
- 日高義樹『2020年 石油超大国になるアメリカ――追い詰められる中国 決断を迫られる日本』ダイヤモンド社(2019.05.06)
- 苫米地英人『カジノは日本を救うのか?』サイゾー(2018.11.06)
- 『日本貨幣カタログ2017』日本貨幣商協同組合(2018.11.05)
- 大竹慎一『ウォール街からの警告 トランプ大恐慌』李白社(2018.11.04)
« Spopre 78 February/2010 | トップページ | Blogger File 006 路上に響く歌声~伊吹唯~(2007年、日本) »
コメント