樫原淑子『ハヤリもの50年』こう書房
1957(昭和32)年から2006年(平成18)年までの50年間にヒット・流行した、商品・書籍・マンガ・テレビ番組・映画・言葉(流行語)・音楽(ヒット曲)を掲載したもの。その年にどんなことがあったのか簡潔に述べた文章があるものの、あとは事象の羅列だけで実にそっけない印象を与えます。
その当時の世相を多少は掘り下げた(分析した)コラムがあってもよかったんじゃないかと思います。
最後に、本書に掲載されている「話題の映画」について。私のこのブログ「泉獺のどうでも映画批評」で取り上げられた作品はないかと探してみたら、これが見事にない(2010年1月時点)。観た記憶があるものや、DVDで持っているものも何本かあるんですけどね。
ま、そのうち「十戒」(P14)や「地獄の黙示録」(P102)のレビューを書いて発表する予定です。
![]() |
![]() |
ハヤリもの50年―昭和32年‐平成18年 あのころ夢中になった映画・音楽・商品・本など 著者:樫原 叔子 |
« シドのNew Single「sleep」 | トップページ | 松雪泰子「キャバレー」素顔のビューティトーク(2007年、日本) »
「書評」カテゴリの記事
- 『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.5』小田急電鉄(2023.05.29)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(後半)(2023.05.11)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(前半)(2023.04.08)
- スタジオパラム『まるっと 高尾山 こだわり完全ガイド』メイツ出版株式会社(2023.04.04)
- 『東武東上線夏休み電車スタンプラリー』TOBU(2023.04.02)
« シドのNew Single「sleep」 | トップページ | 松雪泰子「キャバレー」素顔のビューティトーク(2007年、日本) »
コメント