ON! 2009 AUTUMN 018
丸ノ内で入手しました。発行は大手町・丸の内・有楽町地区再開発計画推進協議会(どうでもいいことですが、名称が長い。さすがはお役所仕事)。
大手町・丸の内・有楽町のアート・ギャラリーを紹介しているのですが、ここに掲載されているもので私が行ったことのあるのは「逓信総合博物館ていぱーく」と「丸善・丸の内本店ギャラリー」、それと「丸の内イルミネーション」くらいです。
…それだけ行けば充分か。あ、でも、三の丸尚蔵館にも行ってみたいですなあ。
http://www.lares.dti.ne.jp/~tcc/
【後日談】三の丸尚蔵館
上記の原稿を書き終えた後、有楽町に行く用事があったので、そのついでに三の丸尚蔵館に行ってきました。
私が行った時には「両陛下――想い出と絆の品々Ⅱ」(H21.12/29~H22.2/7)をやっていました。今上天皇・皇后両陛下が日本各地を行幸啓された折に献上された工芸品(皿や瓶、織物など)が展示されているのですが、素人目に見てもどれもなかなか出来がいい。自国の国家元首への献上品ともなれば一級品になるわけですから、これは当然と言えば当然か。
« DEBLIプロジェクト「“Recycle”を超えた“Re-create”」(2007年、日本) | トップページ | 自宅PCの音楽フル活用 ケータイ×音楽の決定版!(2007年、日本) »
「書評」カテゴリの記事
- 『広報 はちおうじ 2023.1.1』八王子市役所(2023.10.04)
- 『さくらたび。 January 2023 vol.30』都営交通・一般財団法人 東京都交通協会(2023.10.02)
- 『ちんじゅのもり 第43号』太子堂八幡神社(2023.10.01)
- 『もう一つの荏原七福神めぐり』東急電鉄株式会社(2023年版)(2023.09.29)
- 『広報 はちおうじ 2022.12.15』八王子市役所(2023.09.28)
« DEBLIプロジェクト「“Recycle”を超えた“Re-create”」(2007年、日本) | トップページ | 自宅PCの音楽フル活用 ケータイ×音楽の決定版!(2007年、日本) »
コメント