クロオビキッズ(1995年、アメリカ)
監督:ジョン・タートルタブ
出演:ビクター・ウォン、マイケル・トリーナー、マックス・エリオット・スレイド、チャド・パワー、ランド・キングスレー、アラン・アマクレー、マルガリータ・フランコ、ケイト・サージャント
あらすじ…ロッキー、コルト、タムタムの3兄弟は、日本人の祖父から忍術の特訓を受けている。そんな彼らが誘拐された。兵器ディーラーのスナイダーがFBI捜査官である3兄弟の父の弱みを握るためにしたことだ。(パッケージの紹介文より引用)
日本人の祖父の名前が「モリ・タナカ」というのですが、そもそもモリもタナカも苗字であり、日本人にとっては違和感があります。アメリカ人に喩えるならば、ブッシュ・クリントンみたいな名前ですね。
しかもこの忍者モリ・タナカを演じているのが、中国系アメリカ人のビクター・ウォン。アメリカ人にとってはその辺の区別はどうでもいいようです。
又、ならず者3人組が子供たち(3兄弟)の家に押し入って子供たちを誘拐しようとするが、逆に子供たちにやり込められてしまうところは、ホーム・アローン(1990年)ですな。
ならず者3人組は、ストーリーの本筋から見れば、ぶっちゃけいなくても問題はないのですが、アクション・コメディーの道化役として結構重要なのではないでしょうか。
それから、3兄弟の末っ子のタムタムが、格闘シーンでグルグルパンチを放つのが印象的でした。グルグルパンチは、アニメならば見ないでもないのですが、実写映画の格闘シーンとなるとなかなかお目にかかれない(それだけ、実際には使い勝手が悪い。腕をグルグル回している間に攻撃されたらどうするんだ)。まあ、子供向けのアクションということで登場したのでしょう。
« 8月7日は「花慶の日」 | トップページ | 重村智計・長谷川慶太郎『北朝鮮自壊』東洋経済新報社 »
「1990年代映画」カテゴリの記事
- 桃花台ニュータウン-建設編・第三部-(1992年、日本)(2019.10.24)
- 東京湾横断道路 中央トンネル川人北工事(1992年、日本)(2018.11.29)
- 浪人街(1990年、日本)(2018.04.03)
- 劇場版 鬼平犯科帳(1995年、日本)(2017.07.26)
- エドワードII(1991年、イギリス)(2017.05.25)
コメント