無料ブログはココログ

« ポジティブな名言集(2007年、日本) | トップページ | 2ちゃんねる名言集(2007年、日本) »

流体計測って何に役立つと思いますか?

 そもそも流体計測とは、水や煙などの液体・気体がどのように流れるかを計測する技術のことです。流体計測にはPIV(粒子画像流速測定法)などがあります。
 それが何の役に立つのか?
 例えば車や鉄道を走らせたときに生じる空気抵抗がどのようなものか、あるいは空気の抵抗を最小限にするにはどのようなフォームにすべきか、といったことに役立っています。
 空気抵抗が少なくなれば、それだけ少ない燃料で走行できることになり、燃費効率の向上に繋がります。又、新幹線のように高スピードを目指す場合、空気抵抗を少しでも減らせればそれだけスピードの向上につながります。

« ポジティブな名言集(2007年、日本) | トップページ | 2ちゃんねる名言集(2007年、日本) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 流体計測って何に役立つと思いますか?:

« ポジティブな名言集(2007年、日本) | トップページ | 2ちゃんねる名言集(2007年、日本) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30