ライラの冒険 黄金の羅針盤(2007年、アメリカ)
この映画は、ギャオ株主優待の試写会で観ました。
2月5日のC.C.レモンホール近辺では二日前に降った雪がかすかに残っていました。それだけ寒かったということです。私は会場の外の行列に並んで開場を待っていたのですが、主催者側が30分ほど予定を繰り上げて開場していなければ、きっと凍えていたことでしょう。
監督:クリス・ワイツ
出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、サム・エリオット、エヴァ・グリーン、ダニエル・クレイグ
原題:The Golden Compass
原作:フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤』新潮社
備考:冒険ファンタジー
あらすじ…我々の世界とは似て非なる平行世界。子供たちが次々に行方不明になる事件が続発した。12歳の少女ライラは冒険の旅に出る。
主人公の少女ライラは、ハリー・ポッターやゲドのように魔法を使うわけでもなく、スーパーマンやスパイダーマンのように超人的な身体能力を発揮するわけでもない。
ライラが発揮する唯一の特殊能力は、黄金の羅針盤(アレシオメーター)を使うことです。このアレシオメーターを使って、未来を予知したり、隠されたものを探し当てたり、過去を言い当てたりするのです。…これはどう見ても占いですな。
これ以外には、ライラは機知を用いたり周囲の助けによって幾度ものピンチを脱出します(詳しい内容はネタバレになるので言いません)。
そういえば戦闘は白熊・魔女・ジプシャン(映画に登場する海洋民族。洋上のジプシーみたいなものか)が専ら担当しています。まあ、12歳の少女には戦闘は無理ですのでこればかりは仕方がないのでしょう。
それにしてもダイモンとは厄介なものですな。厄介、と書いたのは、この映画ではダイモンは欠くべからざる存在であり、しかもこの作品独自の存在でもあるから、この映画を取り上げる際にはある程度説明しなくてはいけないからです。
で、ダイモンについて簡単に説明すると、ダイモンとは人間の魂が具現化したもので、動物の姿をしています。子供のうちはダイモンの姿が定まらず、従ってライラのダイモンは作品中にコロコロと姿を変えます。目まぐるしいったらありゃしない。
ちなみに宿主とダイモンは密接不可分の存在で、宿主が死ねばダイモンは消滅するし、ダイモンが殺されれば宿主も死んでしまいます。
尚、ダイモンについては3つほど愚考しました。
(1)もしも満員電車だったら
ダイモンがネズミやバッタなら、頭や肩の上に載せることもできますが、ユキヒョウや狼だったら…とても乗れたものじゃありませんな。
(2)語源
ダイモンの語源は、英語のデーモン(Daemon)や古代ギリシア語のダイモニオン(神霊)にあるんじゃないかと思いました。もちろんこの場合のデーモンは「悪魔(demon)」という意味よりは「霊的なモノ」といった方がいい。
(3)無意識
心理学的に解釈するならば、ダイモンは動物の姿をしていることから、無意識の表徴であると見ることができます。だとすると、ダイモンを通って人間(対するこちらは意識の表徴でしょうか)に流れ込んでくるダストは、無意識から意識にやってくる心的エネルギーと見ることができます。
↑チラシにこんな落書きしちゃいました。
追伸:ちなみに私のダイモンはユキヒョウです。
![]() |
![]() |
ライラの冒険 イオレク・バーニソンかぶりぐるみ 販売元:コスパ |
![]() |
![]() |
スマイルBEST ライラの冒険 黄金の羅針盤 スタンダード・エディション [DVD] 販売元:Happinet(SB)(D) |
« marusan 人にやさしいコンサート2008プレゼントキャンペーン | トップページ | 0033を使うともれなくプレゼントキャンペーン! »
「2000年代映画」カテゴリの記事
- 天使の牙 B.T.A(2003年、日本)(2025.02.12)
- ガチバンII 最凶決戦(2008年、日本)(2025.02.11)
- 世界はときどき美しい(2007年、日本)(2025.02.08)
- リアル鬼ごっこ(2008年、日本)(2024.05.05)
- 乗り物シリーズ:見てみよう! 新幹線のれきし(2009年、日本)(2024.03.05)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ライラの冒険 黄金の羅針盤(2007年、アメリカ):
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [まぁず、なにやってんだか]
「ライラの冒険 黄金の羅針盤<日本語吹替版>」の親子試写会に行ってきました。
音楽が迫力あります。
鎧ぐまの戦いなど、大きな音がするたび次男は椅子から飛び上がってました。
主役のライラ・ベラクア(ダコダ・ブルー・リチャーズ)が美しいこと。巻き毛といい、たたずまいといい、オーラがありました。このお転婆な少女が勇敢に戦うのをついつい応援したくなるようなビジュアルです。衣装もかわいらしくて、ふわふわのコートが華奢な体によく似合っていました。
ライラの親友のロジャー。ビジュアル的には私の好みから... [続きを読む]
» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』試写会鑑賞 [映画な日々。読書な日々。]
あなたの知らないもう一つの世界。ライラの周りでは子供たちが次々と行方不明になっていた。学校を飛び出し捜索に乗り出すライラ。手には真実を指し示す羅針盤。隣には彼女の分身で、オコジョの姿をしたパンタライモン。旅の途中で出会う、敵か味方かわからない大人たち。ラ... [続きを読む]
» ★「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 [ひらりん的映画ブログ]
久しぶりに試写会に当たったので、
「日本教育会館一ツ橋ホール」まで観に行ってきました。
それにしてもこの作品・・・やたらと試写会を連発してるような・・・。
そんなにタダで見せなくても、ヒットしそうだけど・・・。... [続きを読む]
» 感想/ライラの冒険 黄金の羅針盤(試写) [EDITOREAL]
とりあえず序章って感じ。『ライラの冒険 黄金の羅針盤』3月1日公開。人々のそばに「ダイモン」なる動物の姿をした精霊のつく世界。そこに暮らす、両親を亡くした生い立ちを感じさせないおてんば少女ライラ。学長から真実のみを指し示すとされる羅針盤を渡され、友人のロジャーがさらわれた日から、彼女の大いなる冒険がはじまった。次々に現れるミステリアスな大人たち。世界にちりばめられた謎の数々。ライラの行く手に待つものとは。世界的傑作児童ファンタジー、ついに映画化!
GAGA映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』公式サイ... [続きを読む]
» 映画、ライラの冒険、黄金の羅針盤 [フクロウと大理石]
連休の初日、太平洋側にある低気圧が発達し大雪の予報。厚着をして新宿厚生年金会館まで出かけた。「ライラの冒険、黄金の羅針盤」の試写会である。
ライラの冒険は英国の作家、フィリップ・プルマンが書いた全三巻のファンタジー小説。いろいろな文学賞をとっていて、児童文学の範疇だが大人でも楽しめる物語に仕上がっている。
「黄金の羅針盤」の舞台は、われわれの住んでいる世界に似ているがいろいろ違ったところがあるパラレルワールド。そこに住むライラ、12歳。真実を示す黄金の羅針盤をただ一人見ることのできる彼女は... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [つれづれなるままに]
昨日は、 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』の試写会に 行ってきました。 またまた [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [ぱたぱたぱ〜だでグー!]
ライラの冒険 黄金の羅針盤HIS DARK MATERIALS:THE GOLDEN COMPASS.
【コピー】 その針は教えてくれる。
【キャスト&スタッフ】 監督:クリス・ワイツ 原作:フィリップ・プルマン 出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・エリオット
【作品情報】 ジャンル:SF/ファンタジー 製作年:2007年 製作国:アメリカ 配給:ギャガ・コミュニケーションズ、松竹
【あらすじ】 イギリス・オックスフォード。だが... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤/ The Golden Compass [我想一個人映画美的女人blog]
児童文学界のアカデミー賞である、カーネギー賞の
70年間の歴史の中でベスト1に選ばれたという「ライラの冒険」3部作の映画化!
原作も読んでないし、何も予備知識なく試写にて鑑賞してきました{/kaminari/}
最初の方に出てくるダイモンという言葉。
初めは"大門"??何それ?と思ってたけど、どうやらこの世界の中では
自分の守護精霊であり、魂であるダイモン=動物を常に横に連れている。
人間の数だけ、動物がいて、共存してる
わたしたちの世界とは似て非なる世界{/kirakira/}
主演の... [続きを読む]
» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』試写会 [ぐうたらぅの思いつき]
予告
した通り、先日『ライラの冒険 黄金の羅針盤』の試写会へ
行ってきました。試写会は『プレステージ』
以来。
感想は…うーん…
お金と頭を使うとこ間違っちゃったみたいな映画ね。
人間一人一人のそばに、いろいろな動物の姿をした
ダイモン(守護精霊)がうろ... [続きを読む]
» 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」試写会にて [ノルウェー暮らし・イン・ジャパン]
ラブロマンスの次にファンタジーと相性の合わない私。
洋服ダンスを開けて冒険の旅に出るお馴染みの映画では、何度観ても箪笥を開けた次のシーンでは、箪笥から帰ってくるシーンになっているのだ。
(どんな冒険がくりひろげられていたのか?いまだに分からん・・・)
しかし、これは違う!
ファンタジーでありながら、サスペンスでもあり、謎めいたかんじで、とても寝ていられない!... [続きを読む]
» 映画 【ライラの冒険 黄金の羅針盤】 [ミチの雑記帳]
試写会にて「ライラの冒険 黄金の羅針盤」
世界的ベストセラーとなったフィリップ・プルマンの児童文学を映画化。
おはなし:“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライラは自ら捜索に乗り出す。
原作は未読です。
設定にちょっと分かりにくい部分もありましたが、深いことを考えなければ充分ついて行くこ... [続きを読む]
» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [Sweet*Days**]
監督:クリス・ワイツ CAST:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン 他
人間界と似ているようで違う世界のイギリス、... [続きを読む]
» 試写会「ライラの冒険黄金の羅針盤」 [日々“是”精進!]
ワーナー・マイカル・シネマズで行われた「ライラの冒険黄金の羅針盤」の試写会に出席してきました日本語吹替え版・・・orzイギリスでは「指輪物語」に匹敵するほどの人気を誇るファンタジー小説。人間が動物の姿をした守護精霊と暮らすパラレルワールドを舞台に、勇敢な...... [続きを読む]
» 映画感想 ライラの冒険 黄金の羅針盤 面白いんだけどね。。。 [レベル999のマニアな講義]
内容そこは、我々の住む世界とは違う世界。『オーソリティ』と呼ばれる天使を信じる団体『教権』により、支配されていた。そして住人達は皆、それぞれの魂を具現化させた『ダイモン』を従えている。それは良き隣人であり、自分自身。まだ固定できていない子供達は、姿形は...... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤−(映画:2008年19本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:クリス・ワイツ
出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、サム・エリオット、エヴァ・グリーン、ダニエル・クレイグ
評価:68点
公式サイト
だからいったい何が起きてるのか、それでは全くわからない・・・。
イギリスではかなり有名....... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2007年/アメリカ
監督:クリス・ワイツ
出演:ニコール・キッドマン(コールター夫人)
ダコタ・ブルー・リチャーズ(ライラ)
ダニエル・クレイグ(アスリエル卿)
サム・エリオット(リー・スコーズビー)
クリストファー・リー(第一評議員)
クマVSクマに萌ぇ[:ポッ:]
... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [eclipse的な独り言]
映画好きの方も、当ブログの「80年代ロック・アルバム・ベスト・セレクション」に [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [そーれりぽーと]
ニュー・ライン・シネマが、大ヒットシリーズ『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズに続いて、児童文学の人気作(つーても俺は知りませんが)『ライラの冒険』シリーズを、また三部作構成映画化。
やたらと力の入った劇場予告編をずいぶん前から観てたので、ちょっと期待もしながら第一章『ライラの冒険 黄金の羅針盤』を観てきました。
★★★
始まる前に、第二章と第三章の展開についてイチイチ説明しなければ、次回作に期待も何も感じない、つまらない第一章でした。
二コール・キッドマンが圧倒的に美しい、ただそれだけの映画だっ... [続きを読む]
» 『ライラの冒険/黄金の羅針盤』(2007) [【徒然なるままに・・・】]
フィリップ・プルマンの<ライラの冒険>三部作の第一作、『黄金の羅針盤』を映画化したものです。日本での公開は来週3/1からなのですが、待ちきれなかったので一足お先に先行特別上映で観てきました。
映画化に際しては過大な期待をしてはいけないことは百も承知だったのですが、少しずつ公開されるビジュアル・イメージに圧倒され、ついついしてはいけない期待なんぞをしてしまっていたのですが、この作品に関しては杞憂に終わりました。
おそらく原作小説を読んでからこの映画を観た人で、「想像していたのとは全くイメージが... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
かなり前から予告がガンガン流れていたので楽しみにしていたちょっと評判がイマイチかな?って感じだけど、、、子どもと吹替え版で鑑賞―【story】“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライラは自ら捜索に乗り出す― 〜フィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化したファンタジー・アドベンチャー〜 ... [続きを読む]
» ライラの冒険/黄金の羅針盤 [Yuhiの読書日記+α]
見る予定はなかったのですが、たまたま先行上映をやっていたので見てきました!!急遽見ることにしたので、誰が出演しているかも全く知らなかったのですが、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーンなど、なかなかの豪華キャスト。ただ、物語の性質上、CGが多用されていましたので、これらの人々の出演時間はあまり多くなかったのが残念でした。
私は見る前に全く予備知識がなかったので、物語の設定的に分かりづらいところが結構ありました。もし、これから見る予定の方は、ある程度の予備知識を持っておかれた方が... [続きを読む]
» 『ライラの冒険:黄金の羅針盤』 [ラムの大通り]
(原題:The Golden Compass)
----これはフォーンも観たいニャあ。
“ダイモン”と呼ばれる動物の形をした
守護精霊が出てくるんだよね。
「うん。
このお話ははね一種のパラレルワールドもの。
全体のイメージとしては
イギリスのレトロフューチャーって感じになってる。
舞台はオックスフォードの街。
そこで子供たちが何者かにさらわれ
恐ろしい実験が行なわれているという噂が流れる。
そんな中、ジョーダン学寮に住むライラ(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は
叔父のアスリエル卿(ダニエル・クレイ... [続きを読む]
» [映画『ライラの冒険』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆私の、最も好きな美少女として、映画『バロン』に出ていたサラ・ポリーがいる。
チンクシャで、子供ゆえに、華奢な体なのだが、瞳がなんとも高貴だったのである。
そのサラ・ポリーも、今じゃ、普通の美人女優さんに成長してしまった。
初めて『ライラの冒険 黄金の羅針盤』の予告編を見たとき、私は、主演の女の子に、サラ・ポリーの面影を見て嬉しかった。
でも、映画としては、あまり期待していなかった。
どうあっても、ファンタジー映画としては、『ロード・オブ・ザ・リング』のレベルに達することは難しいように思え... [続きを読む]
» ライラの冒険/黄金の羅針盤 [mahirose cafe]
ライラは両親を事故でなくし、里親だった叔父は旅にでてしまったので、ある施設に預けられている。 叔父の方針で淑女の教育を受けていたが、どちらかといえばおてんばのライラは、外の子供達と飛び回って遊ぶのを好み、いつかは叔父とともに旅立つのを夢見ていた・...... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [ライターへの道~私の観るもの、感じる事を伝えたい!~]
ライラの冒険 黄金の羅針盤(2008年、アメリカ、ギャガコミニケーションズ)
http://lyra.gyao.jp/
監督:クリス・ワイツ 原作:
出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、他
“オ... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤(先行上映にて) [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
この世に無数に存在する、パラレルワールド。その昔、学者たちはパラレルワールドについて謎を解こうと、ある道具を創りだした。それは、隠された真実を示す、黄金の羅針盤。
しかし、パラレルワールドの存在が明らかになることを恐れた権力者は、それらを破壊し、別世界...... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [ネタバレ映画館]
嘘つきは誰だ? [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 (2007) THE GOLDEN COMPASS 112分 [極私的映画論+α]
先行上映観て来ました。 [続きを読む]
» ライラの冒険黄金の羅針盤(吹替版)★★★☆劇場16本目?:白... [kaoritalyたる所以]
来月公開の話題の映画、早速先行ロードショーで観てきました。まぁCGとかはよく出来てますし、白熊の動きとか迫力ありました。特に戦いのシーンは見応えありますね〜。寒いから嫌だけど、あんな熊の背中に乗ってみたい!って子供じゃなくても思うんじゃないかな〜。内容...... [続きを読む]
» 「ライラの冒険 黄金の羅針盤(字幕版)」★★★★☆ [JoJo気分で映画三昧!+α]
'07年製作 原作フィリップ・プルマン 出演 ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・エリオット他。3月1日より公開! ライラ(ダコタ)、12歳。両親を亡くし、冒険家の叔父アスリエル卿(ダニエル...... [続きを読む]
» 「ライラの冒険黄金の羅針盤」 [かいコ。の気ままに生活]
試写会で 観てきました。「ライラの冒険黄金の羅針盤」公式サイトここは人間とダイモン(守護精霊)が暮らすパラレルワールド。ダイモンは人間の魂で、動物の形をしていて、その人の性格によって 形がきまるらしいです。ドウブツ占い風?↑公式サイトで 自分のダイモン...... [続きを読む]
» 映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [オタマ・レベルアップ]
映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』を先行上演で見てきたよぉ~
メディア 映画
上映時間 112分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(ギャガ・コミュニケーションズ=松竹)
初公開年月 2008/03/01
ジャンル ファンタジー/アドベンチャー/ドラマ
...... [続きを読む]
» 『ライラの冒険黄金の羅針盤』 吹替え (試写会で鑑賞) [purebreath★マリーの映画館]
彼女はまだ知らない。本当の世界、本当の自分。『ライラの冒険黄金の羅針盤』監督・脚本・・・クリス・ワイツ原作・・・フィリップ・プルマン出演・・・ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・...... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [Diarydiary!]
《ライラの冒険 黄金の羅針盤》 2007年 アメリカ映画 - 原題 - THE [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [わたしの見た(モノ)]
製作が「ロード・オブ・ザ・リング」と同じニューラインシネマということで、
両者を比較してしまうが、
最も良かった点は、上映時間が2時間以内だったこと。
最近のファンタジー、大作は長すぎる。
2時間前後が私には丁度良い。
三部作の一作目。
単体では評価しにくいで... [続きを読む]
» 【ライラの冒険 黄金の羅針盤】 [日々のつぶやき]
監督:クリス・ワイツ
出演:ニコール・キッドマン、ダコタ・ブルー・リチャーズ、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、キャシー・ベイツ、サム・エリオット
かなり前から何度も何度も宣伝をしていました~ものすごい宣伝費!
あれだけの予告を観ると期待も高まる... [続きを読む]
» 『ライラの冒険』大量殺戮映画だからカシラ?全然好きになれない… [ブツクサ徒然ぐさ]
ファンタジーって、夢や希望のあるおとぎ話的な物語のことだと思ってたんですが、違ってたのかなあ。これ、ほんとにファンタジーなんですか? [続きを読む]
» 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 [ハピネス道]
JUGEMテーマ:映画
ファンタジー系の物語は結構好きなのですが、この原作本は未読です。
設定の面白さや美術の面で見応えがありました。
それぞれの登場人物に“ダイモン”という分身がいて、それらが何らかの動物であり性別が本人と反対の性、という設定は示唆的だと思います。
また、子供のうちは“ダイモン”が定まっておらず、様々な動物に変化するのも興味深いです。
俳優陣も豪華な顔ぶれだし、まずまずの出来だったと思うのですが、やはり原作本を読んでいない者にとっては、あまりに早い展開や、... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤・・・・・評価額1400円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
フィリップ・プルマンのベストセラーファンタジー小説、「ライラの冒険」シリーズの映画化第一弾。
主人公のライラを演じるのは新人のダコダ... [続きを読む]
» 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 [てんびんthe LIFE]
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」試写会 東京厚生年金会館で鑑賞
TVのスポットががんがん流れているのでとても気になる作品。
主役の子供たちは置いておいて、ニコール・キッドマンの美しいこと。
透けるような白い肌は健在ですね。
大物は彼女だけかと思いきや、ダニエル・グレイク、エバ・グリーン、サム・エリオット、イアン・マッケランなどすごいすごい。
キャシー・ベイツやチャーリーのフレディ・ハイモアくんなんかもでていて豪華絢爛。
もったいない配役です。
すごくお金をかけた超大作なんですね。
... [続きを読む]
» ★ 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [映画の感想文日記]
2007年。NewLineCinema.THE GOLDEN COMPASS.
クリス・ワイツ監督・脚本。フィリップ・プルマン原作。
ニコール・キッドマン、その他出演。
ニュー・ライン・シネマが社運を賭けて売り出した今年の目玉商品らしいが... [続きを読む]
» ライラの冒険/黄金の羅針盤 [Good job M]
公開日 2008/3/1監督:クリス・ワイツ出演:ニコール・キッドマン/ダコタ・ブルー・リチャーズ/ダニエル・クレイグ/エヴァ・グリーン/サム・エリオット 他【あらすじ】物語の舞台は、私たちの世界と似ているようで異なるもうひとつの世界のイギリス・オックスフォード。...... [続きを読む]
» 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 [クマの巣]
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」観ました。
原作ファンか、ファンタジー大好き、もしくはクリーチャー好きな人以外は観ない方がいいです。
特異な設定が盛りだくさんなのに、説明がほとんどありません。ですからノレ... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽]
アメリカ
ファンタジー&アドベンチャー&ドラマ
監督:クリス・ワイツ
出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ
ニコール・キッドマン
ダニエル・クレイグ
エヴァ・グリーン
【物語】
われわれの世界と似ているけど多くの点で異な...... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [★Shaberiba ★]
フィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化!!
ココはダイモン(守護精霊)と共に生きるパラレルワールド。
真実を指し示す羅針盤はライラに何をさせようとしているのか!三部作開幕!... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『その針は教えてくれる。』
コチラの「ライラの冒険 黄金の羅針盤」は、1995年の発売以来世界的なベストセラー、そして数多くの受賞をしているフィリップ・プルマンの「ライラの冒険」シリーズの1作目となる「黄金の羅針盤」を「ロード・オブ・ザ・リング」のニュー....... [続きを読む]
» 映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(2007年、米) [富久亭日乗]
★★★☆☆ イギリスの冒険ファンタジーの映画化。 原題は「The Golden Compass 」。 われわれの住む世界とは少しだけ違うパラレルワールド。 その世界の最大の特徴は、 人間に1匹ずつ「Daemon」と呼ばれる分身 動物の形で寄り添っていること。 オックスフォードの学生寮に住む12歳の少女 Lyra Belacqua (Dakota Blue Richards)は、 謎の組織に誘拐された親友らを探しに、 Marisa Coulter (Nicole Kidman)と 北極... [続きを読む]
» ライラの冒険 ~黄金の羅針盤~ [プレイステーション3 予約販売情報]
ライラの冒険 ~黄金の羅針盤~ 発売日: 2008-03-27 メーカー: セガ ランキング: 2008年3月公開予定の映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」をモチーフにした、映画原作のゲームです。 プレイヤーは主人公の少女「ライラ」、ライラの守護精霊「パンタライモン」、よろいグマ族の..... [続きを読む]
» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [cinema!cinema!〜ミーハー映画・DVDレビュー]
仕事が早番で夕方にはあがれたので、今日は1本は映画観てやると思ってたんですけど、何を観ようかですごく悩んでしまって。本当であれば、『アメリカン・ギャングスター』のリベンジをしようかなーとも思ったものの、都合のいい上映時間がないので断念。ということで、前...... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [空想俳人日記]
Variety Japan | 視覚的には豪華、だが論調的には冷たい冒険物語
世界観 消化不良の ハイ!つづく
確かに、予告からも「ライラの冒険」シリーズの第一章としての予感、そして冒頭でも三部作の第一弾という断りもあったけど、この終わり方はどうでありましょう。... [続きを読む]
» 2008-12『ライラの冒険 黄金の羅針盤』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
#63704;映画を鑑賞しました。#63893; 2008-12『ライラの冒険 黄金の羅針盤』(更新:2008/03/05) 傑作ファンタジー小説待望の映画化! 黄金の真理計を手に、少女の運命の冒険が始まる 評価:★★★☆☆ 原題は「HIS DARK MATERIALS: THE ..... [続きを読む]
» ライラの冒険を漫画にしてみました [二子玉川 de ぼちぼち絵日記]
映画 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 のチケットが当たったので 娘ちゃんと行ってきました。 ちょっと イラストにしてみたくなったので 描いてみます… (ネタばれありです、すみません…)
ファンタジー映画史上最大の 総制作費250億円をかけた 超大作です。
舞台は イギリスに似ているけれど ちょっと違う世界。
人間一人ひとりがダイモン(守護精霊)をつれていて、人間の数だけ動物がいます。 ここら辺から もう 独特の世界観。。
ダイモンは 人間の性格を象徴する動物の姿で 犬だったり、猫だったり、... [続きを読む]
» ライラの冒険/黄金の羅針盤 [Akira's VOICE]
観客にも羅針盤で道を示して下さい。
[続きを読む]
» 映画:ライラの冒険 黄金の羅針盤 試写会 [駒吉の日記]
ライラの冒険 黄金の羅針盤 試写会(厚生年金会館)
「謎を解くわ」
ロードやエラゴンは完全にファンタジー。ハリポタやナルニアは現実世界から別世界、ライラはパラレルワールド。
予告編のコールター夫人の妖艶っぷりや鎧熊イオレクは迫力ありました~。子供のダイモ... [続きを読む]
» ライラの冒険/黄金の羅針盤 [八ちゃんの日常空間]
新三部作にふさわしい幕開け…
少女の新たなる冒険が始まるのだ! [続きを読む]
» ライラの冒険 ~黄金の羅針盤~ [ニンテンドーDSのゲームソフトで遊ぼう]
ランキング参加中です。 ライラの冒険~黄金の羅針盤~は、2008年3月公開予定の映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」を原作にした、ファンタジー映画原作のゲームです。 主人公の少女ライラ、守護精霊パンタライモン、よろいグマ族のイオレクの3人を操作して、北極へと旅立ちま..... [続きを読む]
» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」□監督・脚本 クリス・ワイツ □原作 フィリップ・プルマン(「ライラの冒険」シリーズ)□キャスト ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・エリオット■鑑賞日 2月24日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> お〜、ちょうどこの映画を観る前に『ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛』予告が流れました〜 前作『ナルニア国物語 第1章:ライオンと... [続きを読む]
» ≪ライラの冒険 - 黄金の羅針盤≫ [局の独り言。]
GAGA 映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
公式サイト
Yahoo!映画 - ライラの冒険 黄金の羅針盤
解説: 世界的ベストセラーとなったフィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化したファンタジー・アドベンチャー。『ロード・オブ・ザ・リング』を手がけたニューラインシ... [続きを読む]
» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [唐揚げ大好き!]
彼女はまだ知らない。本当の世界、本当の自分。
■イギリス・オックスフォード。由緒ある街並みに庭園、見慣れた風景が続く…はずなのに何かが違う。街を見回すと、人々と同じ数だけ、動物がいるのだ。そう、この物語の舞台になるのは、私たちの世界と似ているよ... [続きを読む]
» 次回作も観てみたい。『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [水曜日のシネマ日記]
黄金の羅針盤を手にした少女のファンタジー・アドベンチャーです。 [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 The Golden Compass [いい加減社長の日記]
【告知】
映画情報サイトMoviePal.jpを企画中。
手伝ってくれるMoviePal募集中です。
http://www.moviepal.jp
かなり期待していた「ライラの冒険 黄金の羅針盤
」が、やっと公開。
先週、先行上映はあったんですが、映画サービスデーの3月1日に鑑賞。
混んで... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 The Golden Compass [いい加減社長の映画日記]
【告知】
映画情報サイトMoviePal.jpを企画中。
手伝ってくれるMoviePal募集中です。
http://www.moviepal.jp
かなり期待していた「ライラの冒険 黄金の羅針盤」が、やっと公開。
先週、先行上映はあったんですが、映画サービスデーの3月1日に鑑賞。
混んでるかと思って、ネットで予約してから行ったんですが。
それほど混んでるわけでもなく。
「UCとしまえん」は、多くもなく少なくもなく、という感じで。
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」は、大きめのスクリーンで、4〜5割... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆ 序盤は、まるで長過ぎるオープニングシーンを早送りしたような展開で、この物語の骨子がよく理解出来ないままどんどん進んでしまう。三部作なのだから、もっと丁寧に描いて欲しいし、二時間の上映時間では短過ぎるよね。 そもそも北極などの地名を... [続きを読む]
» 「ライラの冒険 黄金の羅針盤(THE GOLDEN COMPASS)」映画感想 [Wilderlandwandar]
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(原題:THE GOLDEN [続きを読む]
» 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 少女の成長、自我の形成 [はらやんの映画徒然草]
ダイモンという設定がおもしろいですね。 「ライラの冒険」の世界では、人間の魂が動 [続きを読む]
» 【劇場映画】 ライラの冒険 黄金の羅針盤 [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
我々の暮らす世界とは似て非なる平行世界のイギリス・オックスフォード。ジョーダン学寮で育てられた孤児のライラは、ダイモンのパンタライモンや親友ロジャーらと共に、騒がしい日々を送っていた。しかし街では次々と子どもが連れ去られる事件が発生し、親友ロジャーも姿を消してしまう。そしてライラ自身もコールター夫人に連れられジョーダン学寮から旅立つことに。旅立ちの日、彼女は学寮長から黄金色の真理計を手渡され……。(goo映画より)
原作が大好きなので、とても期待していた映画でした。
配役の... [続きを読む]
» 「 ライラの冒険〜黄金の羅針盤〜 (2008) 」 [MoonDreamWorks★Fc2]
【ライラの冒険】2008年3月1日(土)公開
監督 ・ 脚本 : ... [続きを読む]
» 「 ライラの冒険〜黄金の羅針盤〜 (2008) 」 [MoonDreamWorks★Fc2]
【ライラの冒険】2008年3月1日(土)公開
監督 ・ 脚本 : ... [続きを読む]
» 映画 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [きららのきらきら生活]
☆公式サイト☆世界的ベストセラーとなったフィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化したファンタジー・アドベンチャー。『ロード・オブ・ザ・リング』を手がけたニューラインシネマが製作を務め、世界の果てへと旅する少女ライラの冒険を圧倒的なスケールで映し出す。“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライ... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [映画を観たよ]
原作は読みました。 [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [ダイターンクラッシュ!!]
3月1日(土) 19:05~ TOHOシネマズ川崎7 料金:1000円(映画サービスデー) パンフレット:700円 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』公式サイト 3部作のファンタジー物語の第一部の映画化。 我々の住む世界では、魂を自分の内に持っているが、主人公ライラが住むのは、ダイモンという動物の精霊の形で外に魂が出ていて人間と共に生きていく世界。 今回の舞台は、ライラの住むその世界。今後、舞台は我々の住む世界にも広がるそうだ。 アメリカで大コケしたらしく、あの「エラゴン」のように続編の製作が中止... [続きを読む]
» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』2008・3・2に観ました [映画と秋葉原と日記]
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、それぞれの人の心が動物の姿で具現化したダイモンと呼ばれる守護精霊といつも行動をとも... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [りらの感想日記♪]
【ライラの冒険 黄金の羅針盤】 (8) ★★★☆ 2008/02/23ストーリー 多くの点で異なるパラレルワールドの英国オックスフォード。そ [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤&ヤッター&薔薇のない花屋 [別館ヒガシ日記]
ライラの冒険 黄金の羅針盤は6日(木)の10時から鑑賞し観客は約15人で
俺はスター・ウォーズ&ロード・オブ・ザ・リングなどでも鑑賞してなくて
確かにX-メン&スパイダーマンなど劇場で全作を鑑賞した作品もあるけど
パイレーツ・オブ・カリビアン&ハリポタは途中から... [続きを読む]
» 【2008-48】ライラの冒険 黄金の羅針盤(THE GOLDEN COMPASS) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
運命がライラを選び
仲間がライラを守り
羅針盤がライラを導く
その針は教えてくれる。
[続きを読む]
» 真実を解き明かせるのは彼女だけ [CINECHANの映画感想]
57「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(アメリカ)
人々が、それぞれの心を動物の姿で具現化した魂・ダイモンと呼ばれる守護精霊と行動共にする世界。その世界のイギリス、オックスフォード大学のジョーダン学寮に住む12歳の少女ライラ・ベラクア。〝パンタライオン〟というダイモンと常に一心同体の彼女は好奇心旺盛なお転婆娘。そんな彼女の叔父アスリエル卿は〝ダスト〟と呼ばれる謎の微粒子の秘密を解明すべく北の地へ向かう。
一方ロンドン上流社会の実力者コールター夫人がライラに近づく。前後して子供たちが行方...... [続きを読む]
» 北極あたりに針路を取れ クリス・ワイツ 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [SGA屋物語紹介所]
♪ライラライラライ~ ラライラライ~ お若い人は知らないだろうけど、これはアリス [続きを読む]
» B-Pro ライラの冒険 黄金の羅針盤 [いぬでいいかも!?]
ライラの冒険 http://www.goldencompassmovie.com/ http://lyra.gyao.jp/ http://daemon.gyao.jp/ http://monopedia.net/gblog/blog_yet.html b-promotion(http://b-promotion.jp/)というサイトで、 ライラの冒険試写会があたり、観てきました#63911; 無料で観ら..... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤&ヤッター&薔薇のない花屋 [別館ヒガシ日記]
ライラの冒険 黄金の羅針盤は6日(木)の10時から鑑賞し観客は約15人で
俺はスター・ウォーズ&ロード・オブ・ザ・リングなどでも鑑賞してなくて
確かにX-メン&スパイダーマンなど劇場で全作を鑑賞した作品もあるけど
パイレーツ・オブ・カリビアン&ハリポタは途中から... [続きを読む]
» ライラの冒険 黄金の羅針盤(字幕) [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★
(★×10=満点)
監 督:クリス・ワイツ
キャスト:ダコタ・ブルー・リチャーズ
ニコール・キッドマン
ダニエル・クレイグ
エヴァ・グリーン
サム・エリオット
サイ... [続きを読む]
« marusan 人にやさしいコンサート2008プレゼントキャンペーン | トップページ | 0033を使うともれなくプレゼントキャンペーン! »
>くまんちゅう様
コメントありがとうございます。
投稿: 泉獺 | 2008年3月11日 (火) 20時27分
トラバどうもでした

AAのクマ可笑しすぎ
感想読む前に爆笑してしまいました
気合いが入ってるのがイイですね~
投稿: くまんちゅう | 2008年3月 9日 (日) 15時06分
>スノーパンダ様
コメント&TBありがとうございます。
そちらのイオレクはなんだか力が抜けていて和みますね。
投稿: 泉獺 | 2008年3月 8日 (土) 21時58分
こんにちは。 TB ありがとうございました。
あはは。 お絵かき 可愛いです。
私も 思わず 漫画にしちゃったので TBおねがいします~
投稿: スノーパンダ | 2008年3月 6日 (木) 21時14分
>kaoritaly様
コメントありがとうございます。
いや、ダチョウも満員電車には乗れないでしょう。
投稿: 泉獺 | 2008年2月26日 (火) 20時43分
TBどうもありがとうございました!
ダイモンはデーモン・・うーん、そうか~・・。
トラみたいなのがダイモンだったら満員電車は大変ですよね。私はダチョウみたいなガブリエルでしたけど・・それもまた仕事中は困りそうです^^;
現実世界では難しいけど面白い発想だなぁ~と思いました。
投稿: kaoritaly | 2008年2月25日 (月) 23時31分
>ぐうたらぅ様
言われてみれば確かに館内は寒かったです。
まあ、外で凍えているよりはマシといったことろでしょうか。
投稿: 泉獺 | 2008年2月23日 (土) 10時03分
TBありがとうござました。
開場繰り上げてくれて助かりましたよね。
でも館内寒く感じませんでしたー?
私のダイモンはワタリガラスでした。
ブログのまめゴマちゃんが可愛いですねー。
投稿: ぐうたらぅ | 2008年2月21日 (木) 21時48分
>ぱ~だ様
ダイモンが変化したわけですね。
私は一回しかやったことがないのですが、
その時は質問に対して適当に答えていたので、
今度やったら多分別のダイモンになっているんじゃないでしょうか。
>KGR様
ご指摘を受けてちょっと調べてみました。
オックスフォードの辞書でdaemonを引くと「a spirit that inspires sb to do or create things: one's creative daemon. Compare DEMON.」とあり、ユング心理学でいうところの「創造のデーモン」の概念と重なるようです。demonは悪霊や極悪人といった意味でした。(ちなみに発問はどちらもディーモン)
投稿: 泉獺 | 2008年2月21日 (木) 10時15分
映画のダイモンはdaemonそのものじゃないんでしょうか。
発音がディーモンだったので気になりましたが、
ダイモンのdaemonと悪魔のdemonは同じ発音のようです。
投稿: KGR | 2008年2月21日 (木) 01時22分
TBありがとうございます^^
ボクのダイモンは、「ライオン」でした。
もう一度、確認の為にやったら全然違うのになりました・・^^;
投稿: ぱ~だ | 2008年2月20日 (水) 21時45分