ザ・クラフト(1996年、アメリカ)
監督:アンドリュー・フレミング
主演:ロビン・タニー、ファイルザ・バルク、ネーブ・キャンベル、レイチェル・トゥルー
原題:THE CRAFT
あらすじ…霊感の強い転校生サラは、ナンシー、ボニー、ロシェルというクラスで浮いた存在の3人組の少女と知り合う。それぞれに深い悩みを抱える彼女たちは、黒魔術の力で周囲を見返したいという思いで結ばれていた。サラは彼女たちと親しくなり、やがて黒魔術の儀式にも参加。サラの霊感を得て、彼女たちは魔力を手にし、それぞれの願望をかなえる。だが、若い彼女たちは魔力を自制できず、次第にそれを濫用するように。これに嫌気のさしたサラはグループを抜けようとするが、3人が許すはずもなく、その魔の手は容赦なく襲いかかる…。(パッケージの紹介文より引用)
この映画の中では「呪いの三倍返し」という言葉が登場しますが、それに類似した意味の諺は我が国にもあります。
「同じ呪わば穴二つ」
この諺の意味は、誰かを呪詛した場合、墓穴が二つ必要になる、一つは呪いをかけられた者が入るため、もう一つは呪いをかけた者が入るため。つまり、呪いをかければその呪いが自分にも跳ね返ってくるということです。
この映画に登場する女子高生たちは、面白半分で呪術をやっていたりしますが、この呪術だって当然ながら報いを受けるわけで…。まあ、神仏に敬意を払わずにやっちゃうところが女子高生らしいっちゃらしいんですがね。
皆さんも呪術をやる時には気を付けましょう。少女雑誌に載っている「恋に効くおまじない」だとか、タロット占い、てるてる坊主なども呪術の類ですので…。
![]() |
ザ・クラフト【ワイド版】/ロビン・タニー[DVD] |
« キレイ&多機能のおすすめモデル カラリオ「PM-A840」 | トップページ | 今日のイチオシDreamNews »
「1990年代映画」カテゴリの記事
- 桃花台ニュータウン-建設編・第三部-(1992年、日本)(2019.10.24)
- 東京湾横断道路 中央トンネル川人北工事(1992年、日本)(2018.11.29)
- 浪人街(1990年、日本)(2018.04.03)
- 劇場版 鬼平犯科帳(1995年、日本)(2017.07.26)
- エドワードII(1991年、イギリス)(2017.05.25)
« キレイ&多機能のおすすめモデル カラリオ「PM-A840」 | トップページ | 今日のイチオシDreamNews »
コメント