« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »
このショートフィルムは、インターネットテレビCatchy!の「シネマ一揆 第一回」参加作品です。
http://catchy-tv.com/program/?sid=36
監督:中島裕作
あらすじ…父親と姉を殺し屋カルロス・ジ・エンドに殺された男が復讐に立ち上がる。
殺し屋の名前が「カルロス・ジ・エンド」って、なんだか中二病っぽいネーミングセンスですなあ。しかもこの殺し屋、自分から進んで依頼主の名前を言ってしまうのです。おいおい、業務上の秘密ってものがあるだろうが。
それにしても最後のオチには笑っちゃいました。その前に主人公がズッコケるシーンが出た時には既に変な空気になっていたんですがね。
要するに前半はハードボイルド、後半はコメディってことです。
これは広告です。
「24」「プリズン・ブレイク」「LOST」「デスパレートな妻たち」「ER」などの、海外ドラマが好きな方へ。
今回紹介するのは、話題の海外ドラマ「HEROES/ヒーローズ」です。
ストーリーについてちょっと述べますと、世界各地の平凡な人々が突如、スーパーヒーローのような能力が備わる。ある者は驚異的な自己再生能力を持ち、ある者は未来を予知できたり、またある者は時空間を操ることができたり…。一体なぜ? 何のために?
Super!dramaTVにて、9月29日(土)午後8時より第一話「#01 創世記」放送開始予定。乞うご期待!
又、8月27日(月)、TOHOシネマズ 六本木ヒルズにてジャパンプレミアが開催されました。
このショートフィルムはアベルケインフィルムズで観ました。
http://www.abelcanefilms.com/movie/umiyamapasta.html
監督:西本紘三
出演:せろり、Toru、徳丸哲也
あらすじ…パスタ好きの女は山男と出会い付き合うようになる。しかしやがて別れることになるのだが…。
女性の心の不安と恐怖が主観的にうまく描写されています。いや、この女性はただのパスタ好きの女じゃないんですけどね(その辺は下手なホラー映画より怖い)。
それにしても、短編に凝縮されているからでしょうか、それとも無駄な説明や描写をしていないからでしょうか、視聴者の想像を掻き立てる効果があります。
これは広告です。
装身具(指輪、イヤリング、ペンダントなど)に興味をお持ちの方へ。
今回紹介するのはインディアンジュエリーの直販ネットショップ「Koyuki」です。
ネットでの販売ですので、店舗コストをかけることがありません。ですので、店舗を持っているほかの店よりも格安でインディアンジュエリーを販売できます。
気になる商品をちょっと紹介しますと、シルバーリング「SB00086-9」が特価27000円。シルバーペンダントの「SB00038」が特価24500円。ナパホのアーチストFreddy Charlieのナチュラル・ドライクリークホワイトターコイズのリング「NWT00254-10」が在庫処分特価7800円。
この他にも様々な商品がありますので、詳細はサイトにてご確認ください。
これは広告です。
殺風景なオフィスにオフィス用観葉植物を配置してみませんか?
今回紹介するのは、アスクルのハイドロカルチャー特集です。ハイドロカルチャーとは土を使わない水耕栽培用の観葉植物です。
どんな観葉植物があるかといいますと、サンスベリア、セローム、バキラ、ホンコンカポック、テリハボクです。え? 名前だけ言われてもわからないって? でしたら一度サイトを訪れてご覧になってみてください。
情報元:buzzmo
このドキュメンタリー映画は、レンタルビデオで観ました。
監督:スティーブン・グリーンストリート
原題:This Divided State
出演:マイケル・ムーア、ショーン・ハニティ、学生、プロ市民、大学の教員、他一般人多数
あらすじ…2004年のアメリカ大統領選挙直前、マイケル・ムーアがユタ州立大学の講演に行くことになったが、そこで論争が巻き起こる。
マイケル・ムーアが来ることについて、大学では延々と議論しています。そこんところは実にアメリカらしい。
又、訴訟も起こされます。こちらもまたアメリカらしい。
映画の中ではショーン・ハニティという保守派の人が講演していて、理知的で上手な講演をするですが、かたやマイケル・ムーアの方はそれとは対照的に情熱的・扇情的で、こちらもまた上手い演説をします。
ちなみに、マイケル・ムーアの名を冠してはいるものの、当のご本人が登場するのは最後になってから。しかも、映画全体にユーモアやジョークは殆どありません。そういったところは、正直言って物足りないと思いました。
![]() |
![]() |
マイケル・ムーア in アホでマヌケな大統領選 [DVD] 販売元:アット エンタテインメント |
このショートフィルムはアベルケインフィルムズで観ました。
http://www.abelcanefilms.com/movie/gero1-2.html
監督:徳丸哲也
出演:白金竹弥、井出新人、持塚誠
あらすじ…ランナーとブラザーが白いゲロを吐く。
この作品は全体的にシュールで苦笑いしてしまうのですが、最後のエンディングテーマが実に意味不明です。だがそれで結構。
ワケのわからないものをワケのわからないものとして楽しむことができ、気持ちの悪いものを気持ちの悪いものとして楽しむことができるのなら、この数分のショートフィルムを堪能できるんじゃないでしょうか。
これは広告です。
中古ショップでCDやDVDを買ったことがあるのですが、その経験から言わせて貰うと、これにはメリットとデメリットがあります。
まずメリットですが、これは新品よりも安く買えるということです。パッケージが古びているのを我慢すれば、中身のデータは変わらないのだからその点は新品と同様です。
次にデメリットですが、欲しいものがなかなか見つからない、というものがあります。その昔、私は秋葉原でマイケル・ムーアのDVD「アホでマヌケなアメリカ白人」を探したのですが、なかなか見つからない。それで秋葉原を歩き回ってようやく見つけて購入しました。
さて、今回紹介するのは物々交換サイト「trical(トリカル)」です。物々交換であなたの「いらないモノ」と、誰かが持っている「ほしいモノ」とを交換できるのです。
これなら、中古品を捜し求めて方々を歩き回る手間は省けます。と同時に、物々交換ですので、懐具合が寂しい方でも大丈夫、買うよりは安上がりでしょう。
これは広告です。
株式会社シンプレックス(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:西野秀毅)は、数式処理/ドキュメント作成ソフト【カルキング8】を2007年8月10日より販売開始致しました。【カルキング8】とは数学の記法通りに数式や文書・作図・表を簡単に表記・計算できる、WindowsVista/XP対応版ワープロ感覚の数式処理/ドキュメント作成ソフトです。
今回紹介するのはカルキング8.数式処理ソフトです。
数式や文書、作図、表を簡単に表記・計算できます。
プレスリリースにて紹介されている添付ファイルの画像を見たのですが、隕石衝突エネルギーの計算や関数グラフなど、このソフトの使用例が紹介されておりますので、まずはそちらをご覧になってみてはいかがでしょうか。
提供:ドリームニュース
これは広告です。
我が家の車にはETCが実装されていないので、高速道路では料金所に並びます。さっきまで隣を走っていた車がETCレーンにスーッと入っていくと、なんだかおいてけぼりを食らったような気になります。
さて、今回紹介するのは、「イマならおトクなETC」です。ETC導入で快適なドライブをしましょう!
ところで何が「おトク」かといいますと、深夜割引で最大30%OFF、早朝夜間割引で最大50%OFF、東京湾アクアライン特別割引で約23%OFFなどなど、多種多様なETC割引があります。
提供:パブログ
この短編アニメ映画は、Yahoo!動画の「映画」コーナーで観ました。
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00290/v01862/v0186200000000370908/
監督:デイヴ・フライシャー
時間:約18分
あらすじ…ポパイはアラビアの盗賊団アブ・ハッサンの悪行を聞きつけ、盗賊退治に向かう。
ポパイの行動には計画性が感じられません。
悪行を聞きつけると、ロクに調べもせずに飛行機を飛ばし、北極や南アフリカなどを回る始末(アラビアがどこにあるかすら知らなかった模様)。おまけに飛行中にガタが来て墜落してしまいます(整備ぐらいちゃんとやっておくべきだし、あるいは、壊れるくらいに飛行機を酷使するのも問題)。
さすがはポパイ、脳みそが筋肉で出来ているようですな。
![]() |
ポパイのアリババ退治 販売元:アイ・ヴィー・シー |
これは広告です。
先月の18日に、世田谷区の東京農業大学で開催されたオペラ「みずち」を観てきました。当日は蒸し暑く、汗をダラダラかきながら会場へ足を運んだことを憶えています。
このオペラは、旱魃に苦しむ村の青年が、雨を降らせて貰おうと「みずち」を探しに旅に出るというストーリーです。
私はこれがオペラ初体験だったのですが、やはり一度は生のオペラを観ておいた方がいいと思っていたし、観た後もそう思っていて正解だったと信じています。自宅で映画のDVDを観るより、迫力が全然違いますな。
さて、ブログクリップは8月18日から9月17日まで、会員登録キャンペーンを実施します。期間中に新規登録を行なったブロガーさんに抽選で「iPod nano」「iPod shuffle」(各一名)が当たります。
別にiPod目当てでなくとも、「ブログでお小遣い稼ぎをしたい」という方もどうぞご登録なさってみてください。
今日のイチオシDreamNews
「システム業界未経験の私でも、スキルアップできました!」 アーロン・ジャパン株式会社
この映画はギャオで観ました。
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0037683/
監督:河崎実
主演:モト冬樹
あらすじ…ヅラをかぶった刑事(モト冬樹)が活躍する。
河崎実の監督作品は、「ヅラ刑事」の他に、「コアラ課長」と「日本以外全部沈没」を観たことがありますが、いずれもツッコミどころ満載の映画です。
それにしても、ヅラを投げ飛ばして敵を攻撃するなんてことは、ヅラで必死に頭を隠して生きている人たちにとっては、やりたくてもできない芸当です。それだけに痛快ですな。
![]() |
![]() |
ヅラ刑事 [DVD] 販売元:エースデュース |
この映画は、著作権の切れた昔の映画を無料で公開しているサイト「Free Movies & Documentaries」で観ました。
http://www.moviesfoundonline.com/gullivers_travels.htm
監督:デイヴ・フライシャー
原題:Gulliver's Travels
原作:スウィフト・ジョナサン『ガリバー旅行記』
備考:カラーアニメ作品、約77分
あらすじ…嵐に遭って船が難破したガリバーは、小人の国に漂着する。
子供向けということもあるのでしょうが、ドタバタのギャグシーンが数多く見られます。又、登場人物たちの身振り動作も大袈裟です(王様がアヒルのような歩き方をする)。現代の大人の鑑賞にも耐えうるアニメ作品を見慣れている現代人には、この映画は白々しく見えてしまうかもしれません。
しかし、1939年といえば第二次世界大戦が勃発した年で、そのくらい昔では「時代の限界」もあったことでしょう。その辺は大目に見なければなりませんな。
ちなみに、この映画はもちろん全編英語で、掲載されているのも英語サイトなので、日本語の字幕なんてありません。しかし、ガリバー旅行記のストーリーは殆どの人間が知っており、この映画も子供向けのわかりやすい作りになっているので、英語が出来ない人間でも大体のことはわかります。
それにしても、小人たちがガリバーを発見し、捕まえて運ぶだけで映画全体の半分近くを費やすのって、どうかとも思いますけどね。
![]() |
ガリバー旅行記 【日本語吹き替え版】 [DVD] ANC-009 販売元:コスモコーディネイト |
これは広告です。
ORANGE RANGE
このグループの曲「花」を聴いた時はなかなかいい曲だなと正直思いました。それから暫くは、歌の序盤に出てくるサビの部分が頭から離れませんでした。この曲では、花の散りゆくさまを喩えとしてうまく使っていすな。
ORANGE RANGEの歌詞を調べるならこちら
ORANGE RANGE 歌詞
SMAP
歌のみならずドラマやバラエティ、映画など、各人が活躍し続けています。浮沈の激しい芸能界にあって、長年の間、第一線で活躍していることはすごい。しかもそれだけではなく、まだまだアイドルグループとしての矜持を保っています。
SMAPの歌詞を調べるならこちら
SMAP 歌詞
浜崎あゆみ
10代の若い女の子のカリスマとしてもてはやされていましたが、今では貫禄が出てきているように思います(いや、褒めてるんですよ…)。自分の歌を作詞して大ヒットを飛ばしているというのは、並のアイドルにはできっこありません。
浜崎あゆみの歌詞を調べるならこちら
浜崎あゆみ 歌詞
提供:ブログ広告.com
これは広告です。
「イラストを描いてサイトに華を添えたいんだけど絵心がなくて…」
などという方へ。
今回紹介するのはNTTのお絵描きコミュニケーションサイト「うごうごブログ」です。
やり方はとっても簡単です。
まず登録&ログイン。そしてテンプレートもしくは白地のキャンバスに適当に色を塗りたくったり適当に物を配置したり…、ええ、適当で結構。こう言っちゃあなンですが、我々はプロのイラストレーターでも絵描きでもない。だからいきなり感動の超大作を創ろうなんてどだい無理というもの。まずは下手でもいいから楽しんで描いてみることです。
というわけで、私もちょっとやってみました。
今回は手っ取り早くテンプレートを使って作品を作ってみました。題して「幽霊の大群」。
…多いってレベルじゃねーぞ!
この映画はYahoo!動画の「映画」コーナーで観ました。
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00265/v01925/
監督:マイケル・D・セラーズ
主演:ビリー・ゼイン
あらすじ…ルーマニアの大学に留学した学生たちと、悪魔の首飾りによって復活したドラキュラ(ブラド公ツェペシュ)が戦う。
キャンプ中に大麻草を見つけてその大麻でラリるのは、実にアメリカの学生らしい(?)。日本じゃ、こうはいかない。
それにしても、21世紀のドラキュラって、頻繁に顔が変化するんですね(人間の顔になったり、獣の顔になったり、忙しいことだ!)。さすがにCGが発達しただけのことはありますな。
![]() |
VLAD ブラド 販売元:パンド |
これは広告です。
うごうごブログで動く絵日記を書いてみましょう!
「うごうごブログ DE 夏休み」コンテスト開催!
コンテスト開催期間は8月10日(金)13時~8月31日(金)17時までです。
優秀作品には豪華賞品もプレゼントされます。絵に自信のある方は入賞を狙ってみてはいかがでしょうか。もちろん、アイディア次第でいくらでも面白いものが作れますので、絵に自信がなくとも大丈夫。
というわけで、私もテンプレートを用い、拙い技術を駆使して早速描いてみました。
題名は「金魚の大群」。大小様々の金魚が右から左へ泳いでいます。しかも、スピードもバラバラです。自宅ではこんなに大量の金魚を飼えませんから、せめてこれをご覧になって小さな贅沢感を味わってみてはいかがでしょうか。
尚、ブログに掲載されている動画では動きがぎこちなく、しかも途中でワープしますが、クリックしてうごうごブログの記事を開いていただくと、そちらでは左端に消えて右端から登場するようになっています。
提供:ブログ広告.com
これは広告です。
「自分のブログのアクセス数を増やしたい」
「トラックバックやコメント以外にも、他のブロガーとつながりを持ちたい」
などとお考えの方へ。
今回紹介するのは、@niftyが提供するトピックイット。最新の話題を作ってゆくソーシャルニュースサイトです。
というわけで、実際にこのトピックイットのブログパーツ「トピックイットリング」を自分のブログに貼ってみました(右下の端っこにあります)。放っておいても次々と文字が流れてきますので、こちらから記事を探す手間が省けてなんだか楽をしているような気になります。もちろん、引っかかるものを感じたらすかさずクリックして当該記事へ行ってみましょう。
提供:ブログマイル
これは広告です。
業務の改善を考えている企業の担当者・経営者の皆様へ。
今回紹介するのは、非定型業務の効率化を通じて継続的な業務改善を支援する株式会社ドリームアーツの業務改善ソリューションです。
ソリューションの一例を挙げるとすると、「ITの導入により肥大化する情報・コミュニケーションをどうやって効果的に運用していくか?」という問題があります。これに対して「見える化」を提案しています。「見える化」とは、誰にでもわかりやすい情報共有の仕組みを作り、社員を自律的な問題解決行動に促すシステム作りです。
では、具体的にはどうすればいいのか? もしも興味をお持ちになりましたら、ドリーム・アーツのサイトにて資料請求をなさってみてはいかがでしょうか。
監督:ローランド・エメリッヒ
主演:ジェームズ・スペイダー、カート・ラッセル
あらすじ…今世紀初頭にエジプトで発見された謎の遺跡。<スターゲイト>と名づけられたその遺跡は空軍プロジェクトチームをはるか銀河の彼方へと運ぶ。そこには未知の文明とサイコパワーを持つ守護神ラーが待ち受けていた…。(パッケージの紹介文より引用)
簡潔に言ってしまえば、ハリウッドの、出来の良いSFアクション映画です。ストーリーも、撮影技術も、そして出演者の人種構成も、これぞハリウッド映画だといわんばかりの仕上がりとなっています。
又、総製作費が6000万ドルだというのも、これまたハリウッド級。セットや衣装に相当のお金をかけていることがよくわかります。
ちなみにこの映画は、続編のドラマが作られました。私はこのドラマをギャオで観ていましたが、こちらも面白かったです。
これは広告です。
株式会社ブライト・ウェイ(本社東京 代表取締役 高祖 智明)が運営する子育て支援のポータルサイト【こそだて】http://www.kosodate.co.jp/ では、ユーザー様を対象に有名人の子育てイメージについて一昨年・昨年に引き続きアンケートを実施いたしました。メディアを通して見る有名人を、同じ母親・父親としてどのようなイメージで捉えているのでしょうか。
有名人の子育てイメージ-【こそだて】アンケートのアンケート結果を見てみますと、 「子どもがいてもきれいだなーと憧れる有名人」の一位が松嶋菜々子、「子どもがいる事を感じさせない有名人(女性)」も松嶋菜々子が一位です。と同時に、「自分で子育てをしていなさそうな有名人(女性)」では6位にランクインしています。なるほど、子供はいるものの、その子供の姿が一般人には見えないからこのような結果になるのでしょう。
提供:ドリームニュース
今後取り上げる映画は以下の通りです(8月6日現在)。
・ガリバー旅行記
・スターゲイト
・ヅラ刑事(ヅラデカ)
・VLAD ブラド
・ポパイのアリ・ババと40人の盗賊
この映画はYahoo!動画の「映画」コーナーで観ました。尚、残虐な描写(人間の肉片や骨片が飛び散る)があるので、誠に勝手ながら個人的にR-15指定とさせていただきます。
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00344/v01596/
監督:ファン・アンティン
音楽:レアンドロ・フレスコ
備考:アニメ作品、個人的にR-15指定
まず、絵のクオリティについて。
映画「河童のクゥと夏休み」のCMが合間に流れていたのですが、それと見比べてみると日本のアニメ技術がどれだけすごいのかがわかります。
次に、ストーリーについて。
正直言って、なんとも救いようのない話ですなあ。町には犯罪がはびこっているし、出てくる人間はどいつもこいつも悪人ばっかりだし、警備員もロクに仕事してないし、オチは地球滅亡だし…。
これを観た世界中の子供たちは、「アルゼンチンって、ひどい国だなあ」などと思うんじゃないでしょうか。アルゼンチン、それでいいのか!?
それにしても、最後に登場人物たちがいきなり歌い、踊り出すのには笑ってしまいました。ちょっと待て、お前ら今まで殺し合いをしていたんじゃなかったのか!?
![]() |
火星人メルカーノ 販売元:アップリンク |
これは広告です。
クリエーターもしくはクリエーター志望の方へ。
Adobe社のCreative Suite 3製品・体験版を使ってオリジナルキューブを創作し、そいつを「Adobe スゴロクCS3 - キューブ AWARDS 2007」に投稿してみましょう。
もしもあなたの作品がグランプリもしくは各賞に選ばれると、2007年10月29日から2007年12月末まで「スゴロクCS3」盤面上でゲームのコマおよびブログパーツ・ブログシールとして紹介されます。
一人何点でも応募できます(会社・グループが応募してもOK!)。〆切は9月19日まで。
誰でも何点でも応募できるということは、数十点くらいいっぺんに送ってくる人も出てくるんじゃないでしょうか。
さて、キューブという限られた小さな世界でいかに表現するか、これはクリエーターの腕の見せ所です。もちろん、広大なキャンバスに自由に表現するのも結構ですが、こういう小じんまりとしたスペースではエッセンスが凝縮されてきます。
では具体的にはどんなものを描けばいいのか? サイトではスゴロクCS3を体験できますので、何はともあれ、そこで実際にプレイしてみることをお勧めします。
又、素材は自分と得意とするジャンルを選んだ方がいいでしょう。たとえば戦国時代に詳しい人なら、戦国武将を創作してもいい。美少女キャラに造詣が深いのでしたら、オリジナルで美少女キャラを創作してもいい。あるいは、メカに強いのなら、オリジナルの戦闘機や戦闘ロボットを創作してもいい。
提供:プレスブログ
この映画はCMサイトで観ました。18分ほどのショート作品です。
http://www.cmsite.co.jp/?cinema/holiday/
監督:J.J.キース
主演:エヴァ・ポープ、オズ・ミルバーン
備考:1999年アカデミー賞ノミネート
あらすじ…駅の構内で女性がわざと家のカギを落とし、それを拾った男がその家に盗みに入るが、閉じ込められてしまう。そこで女性から「犬の世話をしろ」と言われる。
騙す者と騙される者、そしてその両者の関係の逆転が、軽快な音楽に合わせてテンポよく展開されます。気楽に観ていられる作品です。
尚、タイトルでは「ロマンス」と銘打ってありますが、ラブシーンはありません。悪しからず。
これは広告です。
100万円争奪クイズ「クイズサバイバー」が8月3日(金)にスタートします。15日間、マナーに関する問題を1日1問、13問出題します。全問正解者のみが日経平均株価を予想し一番近い者に100万円プレゼント!
尚、熱烈なしょこたんファンは必見です。
8月3日(金)から中川翔子こと「しょこたん」が講師となって、マナー講座「マナーの壁」を開講します。しょこたんと一緒にクイズに挑戦して、社会人に必要なマナーを習得しちゃいましょう。
クイズ番組といえば、私が時折観るのはTBSの「世界不思議発見」です。あの番組は、タレントが身内話で盛り上がるようなバラエティ番組と違って、知的好奇心(それも教養に関して)を満たしてくれるほどレベルの高い作りになっています。
出題される問題の数は3問と少ないですが、その分だけ各種情報が充実していて、ためになります。
マナーの壁も勉強になりますが、「世界不思議発見」も別の(教養が豊かになるという)意味で勉強になります。
提供:プレスブログ
これは広告です。
今日のイチオシDreamNews
全面的にリニューアルされた「フードアナリスト」4級検定教本が学研より新たに発売になりました! アテナイオス株式会社
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近のコメント