インビジブル(2000年、アメリカ)
主演:エリザベス・シュー、ケビン・ベーコン
監督:ポール・バーホーベン
原題:HOLLOW MAN
時間:113分
あらすじ…「国家最高機密に属する研究プロジェクトを率いている天才科学者のセバスチャン・ケイン。人間を透明にするというプロジェクトを進めていた彼は、ついに自ら実験台となる。”透明”の力の虜になり次第に行動がエスカレートしてく(※原文のママ)ケインは、狂気へと暴走していく…。」(パッケージの文章より引用)
邦題のインビジブル(Invisible)は「目に見えない」の意であり、透明人間の形容に相応しい。一方、原題のHOLLOW MANを直訳すると「空洞の男」。こちらは、透明人間がマスクをかぶると中が空洞になっているように見えることから来ているようです。
マッド・サイエンティストが暴走して災厄をもたらすという、映画や小説、ゲーム、マンガなどで何度も何度も使い古されたモチーフですが、今回のマッドサイエンティスト(透明人間)がやったことといえば、自分が日常的に覗きをしていた女性のレイプ、地下深くの研究所の爆破、同僚や上司の殺害ぐらいのもので、世界を支配するとか人類を破滅させてやるなどと息巻いていた「先輩」たちに較べれば、短絡的でかわいい(?)ものです。
ちなみに、エロシーンは控えめです。レイプシーンは「さあこれからだ!」という時に唐突に終わって省略しているし、元恋人で同僚の女科学者へのレイプは夢オチだし、女科学者とその恋人が「さあこれからだ!」という時には透明人間が怒って窓ガラスを割って中断させる。
もっとも、あんまり詳しく描写するとR指定を受けてしまいますから、このぐらいでやむをえないのかもしれません。
« ドラマ・ムービー”TRUE STORY” | トップページ | スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい(2006年、アメリカ) »
「2000年代映画」カテゴリの記事
- 天使の牙 B.T.A(2003年、日本)(2025.02.12)
- ガチバンII 最凶決戦(2008年、日本)(2025.02.11)
- 世界はときどき美しい(2007年、日本)(2025.02.08)
- リアル鬼ごっこ(2008年、日本)(2024.05.05)
- 乗り物シリーズ:見てみよう! 新幹線のれきし(2009年、日本)(2024.03.05)
« ドラマ・ムービー”TRUE STORY” | トップページ | スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい(2006年、アメリカ) »
コメント