無料ブログはココログ

日露戰爭記録(1905年、日本)

 この映画は、「フィルムは記録する」で観ました。
https://filmisadocument.jp/films/view/30

 冒頭の石碑を解読してみました。

【碑文】
明治三十八年一月二日日露兩
軍ノ委員此ノ家ニ於テ旅順口
開城規約ヲ設定シ越エテ五日
我攻囲軍司令官乃木大將露國
關東軍司令官ステッセリ中将ト
會見セリ
陸軍大將男爵中村覺碑名ヲ書

 大正五年十月
     満洲戦績保存會

【現代語訳】
明治38年(1905年)1月2日、日露両軍の委員がこの家において旅順港開城の規約を定め、5日に我が国の攻囲軍司令官・乃木希典大将がロシア帝国関東軍司令官ステッセル中将と会見した。
陸軍大将男爵・中村覚(さとる)が碑文を書く。
 大正5年(1916年)10月
     満洲戦績保存会

 この映像の製作年は1905年ですが、石碑には「大正五年(1916年)十月」とあります。まあ、冒頭の石碑は後付けでしょうかね。と思ったら、説明文には「現存の形でまとめられたのは、1920年以降と推定される」とのこと。ともあれ、こちらのページでは製作年は1905年となっていたので、それに従うことにします。
 それはさておき、この乃木希典とステッセルの会見はいわゆる水師営の会見で、当ブログでは池波正太郎の短篇小説「将軍」のレビュー記事で取り上げています。
 それから、後半で陸軍戸山学校が登場。ここは現在の戸山公園(東京都新宿区)であり、その公園にある陸軍戸山学校跡碑を私は読んだことがあります。

【日露戦争関連記事】
加々美鎌吉顕彰碑(下祖師谷神明社)
『現代文 トルストイの日露戦争論』国書刊行会
戦捷紀念碑(小平神明宮)
戰捷紀念碑(深大寺)
第一駆逐隊の碑(東郷神社)
忠魂碑(伊勢山皇大神宮)
忠魂碑(布多天神社)
日露戦役紀念の碑(氷川神社)
日露戰役紀念碑(金毘羅神社 八坂神社)
日露戦役紀念碑(泉龍寺)
日露戦役記念碑(田無神社)
日露戦役紀念碑(七社神社)
日露戰勝紀念碑(小動神社)
明治三十七八年戰役紀念碑(飛鳥山公園)
明治卅七八年戦役紀念碑(布多天神社)

おもちゃの国の夢(1908年、イギリス)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Xuum4vnuNaE
https://youtu.be/_jHk5kSD7UY

監督:アーサー・メルボーン・クーパー
原題:Dreams of Toyland
備考:ファンタジー、一部アニメ

あらすじ…母親と男の子がおもちゃ屋へ行って、大量のおもちゃを買って帰る。その夜、男の子はおもちゃの国の夢を見る。

 「おもちゃのチャチャチャ」や「トイ・ストーリー」ではおもちゃが動き回っていましたけど、こちらの作品ではそれよりも更に進んでいて、おもちゃたちが自分の国(?)を持っているようです。
 まあ、タイトルでネタバレしているので言っても問題はないと思いますが、これ、夢オチなんですけどね。

鉄道の惨劇(1904年、イギリス)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/ulAarMiNC_o
https://youtu.be/OGhLUY09EBg

原題:A Railway Tragedy
備考:サスペンス

あらすじ…女性が馬車から降りて汽車に乗り込む。その女性を付け狙う男がいた。

 2度目に視聴した時、冒頭のシーンで犯人の男が明らかに彼女に狙いを付けているのが見て取れました。そして次のプラットフォームでのシーンでも。
 尚、コンパートメントはちょっと広い。

【鉄道映画】
オリエント急行殺人事件(1974年)
オリエント急行殺人事件~死の片道切符~
軍用列車
世紀のフライト
つばめを動かすひとたち
バルカン超特急

ニコチン姫(1909年、アメリカ)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/c5hWnAsAgd0
https://youtu.be/B-SaNOZrQsI

監督:J・ステュアート・ブラックトン
出演:ポール・パンツァー、ッグラディス・フレット
原題:Princess Nicotine
備考:コメディ

あらすじ…ある男がパイプをふかそうとして煙草をパイプに詰めるが、ついウトウトしてしまう。その隙に、妖精たちが出てきていたずらを仕掛ける。

 バラの花びらがグルグル動いて、しまいには葉巻になるシーンがあります。これ、幻覚っぽい描写ですな。
 彼はニコチンのキメすぎで頭がおかしくなったんでしょうかね。そんな気がしてきました。

ロシアの反乱(1906年、フランス)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/EZKCo109190

原題:La Révolution en Russie
英題:Revolution in Russia
備考:モノクロ、無声

あらすじ…戦艦ポチョムキン号で反乱が起こる。そしてオデッサでも騒乱が起こる。

 1905年に発生した戦艦ポチョムキン号の反乱事件を描いたもの。つまり、前年に外国で起こった事件を映像化しているわけです。
 ところで、この作品だけを観てもちょっとわからないかもしれませんが、なんで水兵たちが怒っているかというと、蛆の湧いた牛肉を食わされそうになったからです。さすがにそこまで映すことはしていない。

【関連記事】
戦艦ポチョムキン
リチャード・ハフ『戦艦ポチョムキンの反乱』講談社

午前2時地下鉄(1905年、アメリカ)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/13MYmUrMriA

監督:G・W・ビッツァー
出演:シドニー・オルコット
原題:2 A.M. in the Subway
備考:コメディ

あらすじ…午前2時、巡査と地下鉄の駅員が酔っ払い客に応対する。

 午前2時だから、酔っ払いたちはしこたま飲んできているものと思われます。こんな夜遅くに、こんなのに対処しなければならないというのは大変ですな。まあ、ゲロ吐かれないだけマシか。
 それはさておき、製作年に注目。1905年というのは、日本では日露戦争をやっていた頃です。そんな時代に地下鉄というと…そういえばニューヨークにありましたな。私は以前、「ニューヨークの地下鉄」(1905年)という作品を取り上げたことがあります。

義和団事件:中国の宣教師襲撃(1900年、イギリス)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Y524DSyB7Fo
https://youtu.be/OQXmU7tpPIA
https://youtu.be/SkAMzctre9w

監督:ジェームス・ウィリアムソン
出演:フローレンス・ウィリアムソン
原題:Attack on a China mission
備考:戦争アクション

あらすじ…義和団事件が発生し、外国人宣教師が殺された。とそこへ、水兵の部隊が救援にやってくる。

 インターネット・ムービー・データベースの当該作品の記事を読むと、"the Boxer Rebellion"に基くとあります。これは…義和団事件(義和団の乱)のことだな。
 義和団事件は1900年~1901年に発生しており、この作品は事件と同時に作られたもの、ということになります。義和団事件ではこのように外国人宣教師が標的にされて襲われていました。
 だとすると、この作品はある種のニュース性を持っていたとも言えます。

病気の子猫(1903年、イギリス)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/flVFlQSHK9Q
https://youtu.be/w8kaXkH57M4
https://youtu.be/dbXvsVKIEwo

監督:ジョージ・アルバート・スミス
原題:The Sick Kitten
備考:猫映画

あらすじ…女の子が病気の子猫に薬を飲ませてやる。

 1分ほどの作品。「えっ、それで終わり!?」というくらい呆気ない幕切れです。
 尚、子猫は元気に薬を飲んでいます。さすがに子猫に病気の演技はできない。まあ、実際に子猫を病気にさせるよりは遥かにいい。

夜のコニーアイランド(1905年、アメリカ)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/40Em37vfmHI

原題:Coney island at night

あらすじ…夜のコニーアイランドを撮影。

 コニーアイランドはニューヨーク市ブルックリン区の南にあります。ここで撮影しているのはルナ・パークとドリームランドという遊園地のイルミネーションで、人は見当たりません。
 ネオンが煌々としてきれいではあるが、無人なのはどことなく不気味ですな。

老メイドのバレンタインデー(1900年、イギリス)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/I-Lu7Qu8WFo
https://youtu.be/D7st5kLvns8
https://youtu.be/k-KFwbH9LgI

監督:ジョージ・アルバート・スミス
出演:エヴァ・ベイレイ、ローラ・ベイレイ
原題:The Old Maid's Valentine
備考:コメディ

あらすじ…2月14日。年老いたメイドのもとに、手紙が届く。彼女はそれがバレンタインの贈り物だと思って喜ぶが…。

 日本だとバレンタインデーはチョコを贈るのですが、外国ではカードを贈るとか。だとするとこれもカードか…いや、それにしては大きすぎるなと思ったら、何とそれは…おっと、さすがにネタバレ防止のために伏せておきましょうか。
 ともあれ、封を開ける前に送り主をチェックすればさすがに気付きそうなものですが、コメディの登場人物は粗忽なところがあるから、そんなのは見ないで勘違い路線を突っ走ってしまうのでしょう。

より以前の記事一覧

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31